清水圭の引退理由4選と現在!香坂みゆきとの離婚や再婚についても!

エンタメ

1990年代にバラエティー番組で活躍していたお笑い芸人の清水圭さん。

2012年頃から芸能界から徐々に離れ、実業家としての活動をメインにしてきましたが、2022年に芸能界からの引退を発表しました。

その背景にはどのような理由があったのでしょうか?

そこで今回は、

1・清水圭の引退理由4選
2・清水圭の現在や収入
3・清水圭と香坂みゆきの離婚や再婚は?

について調べてみたいと思います。

清水圭の引退理由4選

ここからは、清水圭が引退した理由4つについて調べてみたいと思います。

理由1・モチベーションの低下

清水圭さんがブログで語った最も大きな理由は「モチベーションの低下」です。

長年芸能界で活動してきましたが、仕事が激減し、テレビ出演はほぼなくなり、司会やイベントの仕事も月に1〜2本程度にまで減少しました。

その中で「もう芸能界にいる意味を感じなくなった」と本人は述べており、個人的で勝手な理由としながらも、やる気の消失が引退の大きな要因となりました。

理由2・吉本興業への不信感

過去に吉本興業の岡本昭彦社長からの「恫喝」と感じられる発言を告発しており、所属事務所への不信感があったことも背景にあります。

例えば、2001年のドラマの出演で脚本やセリフが削減され、それに対する不満を訴えたところ、岡本社長から「会社のやり方に文句があるなら辞めてもいい」と言われた経験が明かされています。

それまでほとんど会ったことのない岡本氏がアンビリバボーの楽屋に突然来てマネージャーを楽屋の外に出し、ふたりきりになってから私の説明を聞くこともなく、いきなり「なにが文句あるんですか?言うときますけど、テレビ局もスポンサーも清水圭は要らんと言うてるんです。それを吉本がお願いして出られるようにしてあげてるんです。会社のやり方に文句があるなら、いつ辞めてもらってもいいんですよ」と恫喝されました。

引用:HUFF POST

こうした事務所との人間関係の悪化が引退を後押ししたと見られています。

理由3・仕事の減少・テレビ出演の激減

1990年代は「笑っていいとも!」など多数のバラエティ番組に出演し人気を博しましたが、2000年代以降は露出が大幅に減少

特に「所ジョージの世田谷ベース」から2014年に突然降板した理由には、裏番組のゴルフ番組出演と放送時間が重なった問題があったとされています。

裏番組出演は芸能界のタブーであり、それが所ジョージさんの激怒を招いたという話もあります。

こうした一連の出来事でメディア露出が減り、仕事が激減したことで引退を決断したと考えられます。

理由4・実業家としてのビジネスに専念

2012年に株式会社FOOLISHを設立し、自身が経営するカフェ&アパレルショップ「STORAGE」を東京・目黒区でオープン。

芸能活動の傍ら実業家としての活動も進めており、芸能界引退後は経営に専念する意向を示しています。

引退時も「フツーのおじさんからフツーのおじいさんになろう」と語り、静かに人生を過ごす道を選んでいます。

これらの要素が複合して、清水圭さんは2022年に芸能界を引退しました。
静かに第二の人生を歩み始めた形です。

清水圭の現在や収入

ここからは、清水圭さんの現在の仕事や収入・閉店の噂についても調べてみました。

現在は何をしている?

清水圭さんは現在、2012年に設立した株式会社FOOLISHの代表取締役社長として実業家の仕事をしています。

具体的には、東京都目黒区柿の木坂にあるカフェ&アパレルショップ「STORAGE / KAKINOKIZAKA COFFEE」の経営を中心に、ゴルフウェアブランド「rough&swell」の全国展開も手がけています。

オンラインショップも運営しており、実業家としての活動が主となっています。

https://maps.app.goo.gl/yTSPXteQZuWjwhru5

お店は閉店した?

お店は閉店したのではなく、場所を変えて営業を継続している状態です。

清水圭さんが経営するカフェ&アパレルショップ「STORAGE(ストレージ)」は、一度2017年8月に旧店舗が閉店していますが、これは業績不振による閉店ではなく、目黒区内の近隣エリアへの移転のためでした。

旧店舗は駒沢通り沿いに位置していましたが、その後柿の木坂通り沿いに移転しました。

約20日後の2017年9月に新店舗がオープンしており、以降も営業を続けています。

新店舗は以前より広くなり、1階がカフェ「柿の木坂コーヒー」、2階がアパレルショップとなっており、引き続き多くのファンに利用されています。

2025年現在も営業を続けており、コロナ禍も乗り越えています。

現在の収入はどれくらい?

清水圭さんが経営する「STORAGE(ストレージ)」や「rough&swell(ラフアンドスウェル)」の最新の具体的な年収や売上額までは公表されていませんが、推測できる範囲の情報はあります。

  • 「STORAGE」は東京都目黒区にあるフラッグシップ店舗であり、「rough&swell」は全国約20店舗で取り扱われています。
  • 2025年時点で清水圭さんが社長を務める株式会社FOOLISHの実業収入は、複数の情報で“年収1億円超え”という推測があります。
    店舗運営の売上や卸売、自社オンラインショップの収益などを合わせた規模感で、会社全体としてかなり順調な経営となっているようです。

ただし、この数字はあくまでネット記事や業界コメントによる推定値であり、公式な決算や本人の直接的な公表ではありません。実際の年収詳細は非公開となっています。

清水圭と香坂みゆきの離婚や再婚は?

清水圭さんと香坂みゆきさんの離婚は2023年5月に報じられました。

約29年にわたる結婚生活の末の離婚であり、双方の公式発表はありませんが、関係者が離婚を認めています。

どのような理由で離婚に至ったのか再婚について調べてみました。

実家の地元帰郷願望と価値観のズレ

清水圭さんは京都・宇治の実家に強い思い入れがあり、晩年は地元へのUターンを希望していました。

一方で、香坂みゆきさんは東京を拠点とした生活を望んでいたため、生活拠点の違いが夫婦の価値観のズレやすれ違いを生みました。

また、清水圭さんが過去に実母と香坂みゆきの間に確執があったことを番組で明かしています。

香坂さんは気の強いお姑さんに対して“いけず(意地悪)な人”という印象を持っていたようです

引用:NEWSポストセブン

この地元帰郷願望が生活スタイルの相違を助長し、夫婦関係の決定的な亀裂の一因となったとされています。

別居とすれ違いの増大

清水圭さんと香坂みゆきさんは長年「おしどり夫婦」として知られていましたが、数年前から夫婦の間にすれ違いが増え、最終的には別居に至りました。

原因として挙げられているのは、清水圭さんが芸能活動から実業家へと生活スタイルや仕事の軸を大きく変えたことです。

2012年以降、清水圭さんがカフェ&アパレル事業に注力し、メディア露出が激減したことで夫婦で共に行動する機会も減少しました。

近隣住民の話によると、以前は家族で外出したり見送りをしたりしていたのが、徐々に姿を見かけなくなり、口論も増え、会話が減っていったとのことです。

別居の期間は明確には公表されていませんが、少なくとも数ヶ月から数年にわたり、お互いの距離が冷え込んだ状態が続いていたと推測されます。

息子達の成長による役割の変化

清水圭さんと香坂みゆきさん夫妻には1997年生まれの長男2002年生まれの次男がおり、二人ともすでに成人しています。

子供が成長する過程で、夫婦の間での子育てに伴う協力関係が減少し、それとともにコミュニケーションの機会が減ったことも、夫婦間のすれ違いを増やす要因となりました。

多くの熟年離婚でもそうですが、子供の成長によって夫婦の生活リズムや心理的距離が変わり、結果として夫婦関係に影響を与えるケースが多いです。

清水圭は再婚した?

清水圭さんは2025年現在、再婚の報道や公式発表はありません

現在は独身で、カフェやアパレル事業に専念している状況です。

まとめ

長らく仕事が減少し、モチベーションが低下したことから静かに芸能界を去った清水圭さん。

今は実業家としてカフェやアパレルブランドを経営し、新たな人生を充実させています。

これからもその歩みを温かく見守りたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事はこちら
寺田蘭世の引退理由3選!現在はセレクトショップ?せいやとの関係も!

コメント

タイトルとURLをコピーしました